プレガードⅡ
特長
平成11年度の基準改定で、衝突荷重を考慮して設計することが明記されました。擁壁等に衝突荷重を作用させると、許容応力度の超過、転倒に対する安定不足等の問題が生じます。こうしたことから、要求性能を満たしたプレキャストガードレール基礎を開発しました。
さらに、歩行者への配慮、衝突車両の誘導性能を向上させたプレガードⅡとして改良を行いました。
- 1.プレキャスト製品であることから、工期短縮が図れます。
- 2.曲線半径15m程度まで対応できます。
- 3.軽量であることから小型機械で施工出来ます。
- 4.ガードレール支柱が路面側にないため、舗装施工が容易です。
- 5.実物実験により、本体、連結部の性能性確認を行っています。
- 6.縦断勾配が12%程度まで設置可能です。
規格・寸法
■L=2000
■L=1500
■規格寸法表(L=2000)・(L=1500両端部のみ)
呼び名 | 参考質量(kg) | 適用連結区間 延長 ΣL (m) | 寸 法 (mm) | 埋め込み穴 (φmm) | 間詰コン (m3/個) | 止め型枠 (m2/個) | 吊具 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
L=2000 | L=1500 | B | t1 | t2 | Lb | L1 | L2 | ||||||
BC-800 | 630 | 491 | 15~20(以上) | 800 | 80 | 112 | 400 | 1925 | 1463 | 185 | 0.0174 | 0.048 | アイボルト M16×27 4点 |
BC-900 | 666 | 518 | 12~14 | 900 | 1919 | 1460 | |||||||
BC-1000 | 705 | 548 | 10~11 | 1000 | 1913 | 1457 | |||||||
BC-1100 | 743 | 579 | 8~9 | 1100 | 1906 | 1453 | |||||||
BC-1200 | 781 | 607 | 7 | 1200 | 1900 | 1450 | |||||||
BC-1300 | 819 | 637 | 6 | 1300 | 1894 | 1447 | |||||||
BC-1400 | 857 | 666 | 5 | 1400 | 1888 | 1444 | |||||||
A-1000 | 980 | – | 16~20(以上) | 1000 | 120 | 152 | 500 | 1923 | – | 210 | 0.0235 | 0.052 | |
A-1100 | 1037 | – | 13~15 | 1100 | 1918 | – | |||||||
A-1200 | 1095 | – | 11~12 | 1200 | 1914 | – | |||||||
A-1300 | 1152 | – | 10 | 1300 | 1909 | – | |||||||
A-1400 | 1209 | – | 8~9 | 1400 | 1905 | – | |||||||
A-1500 | 1266 | – | 7 | 1500 | 1900 | – |
※1ブロック延長(連結区間延長)ΣLにより、製品規格が異なります。
※L=1.5m製品(両端部のみ使用)も対応できます。
■L=1000(B・C種のみ)
■規格寸法表(L=1000)
呼び名 | 参考質量 (kg) | 寸 法 (mm) | 埋め込み穴 (φmm) | 間詰コン (m3/個) | 止め型枠 (m2/個) | 吊具 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
B | L2 | ||||||
BC-800 | 353 | 800 | 925 | 185 | 0.0174 | 0.048 | アイボルト M16×27 4点 |
BC-900 | 369 | 900 | 919 | ||||
BC-1000 | 388 | 1000 | 913 | ||||
BC-1100 | 406 | 1100 | 906 | ||||
BC-1200 | 424 | 1200 | 900 |
※1ブロック延長(連結区間延長)ΣLにより、製品規格が異なります。
■ST(側溝取付タイプ)
■規格寸法表(ST)
呼び名 | 参考質量 (kg) | 寸 法 (mm) | 側溝取付部高さ (mm) | 参考側溝規格 内幅×内高mm) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
前高H | B | h | L2 | ||||
H730-B1100 | 913 | 730 | 1100 | 650 | 1906 | 450 | 落ちふた式U形側溝3種250 250×250(全高405) |
H730-B1200 | 950 | 1200 | 1900 | ||||
H780-B1100 | 948 | 780 | 1100 | 700 | 1906 | 500 | 落ちふた式U形側溝3種300A 300×300(全高465) |
H780-B1200 | 988 | 1200 | 1900 | ||||
H830-B1100 | 985 | 830 | 1100 | 750 | 1906 | 550 | 落ちふた式U形側溝3種300A 300×300(全高465) |
H830-B1200 | 1023 | 1200 | 1900 | ||||
H880-B1200 | 1060 | 880 | 1200 | 800 | 1900 | 600 | 落ちふた式U形側溝3種300B 300×400(全高565) |
※ 裏込め土の自重を想定した側溝(落ちふた式U型側溝)の内空断面分を控除した検討になります。
※ 背面に設置する側溝の種類(DCT側溝・かんたん側溝)が変わる場合は、別途検討が必要になります。
※ 必要連結延長は底版幅1100(10m以上)、1200(8m以上)になります。
【設計条件】
・ 衝突荷重(衝突時) : 30kN(B・C種)
・ 前輪荷重(衝突時) : 25kN
・ 上載荷重(常時) : 10kN/m2
・ 土の内部摩擦角 : φ=30゜
・ 土の単位体積重量 : γ=19kN/m3
・ 基礎底面の摩擦係数: μ=0.6
条件
■適用条件
道路の区分 | 設計速度 | 一般区間 | 重大な被害が発生する恐れがある区間 |
---|---|---|---|
高速自動車国道自動車専用道路 | 80km/h以上 | A種用 | 適用外 |
60km/h以下 | |||
その他の道路 | 60km/h以上 | B種用 | A種用 |
50km/h以下 | C種用 | B種用 ※注) |
※A種のガードケーブル(Gc-A-2B)ガードパイプ(Gp-A-2B)は標準製品では適用外です。
利用する場合には前面を間詰めする等の対応策をお願いします。
※注)設計速度40km/h以下の道路ではC種用を使用することができます。
■設計条件
構造図
補強土壁の場合
※天端を外した施工を標準とします。
天端コンクリート上に設置した場合は補強土壁工法設計・施工マニュアルに準拠してください。
また、標準より底版長さ(B)が長い製品を使用する必要があります。
(例) BC種でプレガードⅡ前面と補強土壁前面を揃える場合
- ・BC-1100を使用して17m以上連結
- ・BC-1200を使用して13m以上連結
- ・BC-1300を使用して11m以上連結
- ・BC-1400を使用して10m以上連結
プレキャストL型擁壁等の場合
ブロック積み等の場合
■連結部詳細
連結ボルトを製品両側に通し、樹脂ナットを締め付けて下さい。その後、六角ナットの締め付けを行なって下さい。間詰めコンクリートの目的は、連結筋の固定であり、開口部まで入念にコンクリートが行き渡るように行なって下さい。
※間詰めコンクリートの設計基準強度は24N/mm2とする。
■道路縦断勾配への対応
ガードレール支柱を垂直に立てることができる勾配は12%までとする。12%以上の急勾配の場合は、製品は道路勾配に合わせて設置し、支柱は製品に対して12%傾けて設置する。
※設計・施工に関する詳細は「プレガードⅡ設計・施工マニュアル」を参照ください。
加入団体
- 全国プレガード工業会
-
プレガードⅡ一般国道375号道路改良工事(交付金・引宇根R1-2工区)
-
プレガードⅡ宇都井阿須那線(宇都井駅工区)防安交付金(改築)工事
-
プレガードⅡ市道根連木池平線道路改良その1工事
-
プレガードⅡ安佐北3区888号線(川東線)川東2号橋(仮称)下部その他工事
-
プレガードⅡ国道488号(広瀬工区)防災安全交付金(改築)工事
-
プレガードⅡ市道古浦西長江線道路改良その16工事
-
プレガードⅡ国道54号掛合地区外構造物補修工事
-
プレガードⅡ出雲奥出雲線前根波禅定工区防災安全交付金(改築)工事
-
プレガードⅡ多根坂根線道路災害復旧工事
-
プレガードⅡ町道追谷万才線
-
プレガードⅡ第326号道路災害復旧工事
-
プレガードⅡ市道才軽尾線道路改良工事
-
プレガードⅡ一般国道375号道路改良工事(交付金)
-
プレガードⅡ二級河川沼田川水系 入野川 広域河川改修工事(護岸工)
-
プレガードⅡ(主)斐川一畑大社線相代工区防災安全交付金(改築)工事
-
プレガードⅡ松江島根線(大芦~加賀工区)防災安全交付金(交通安全)工事
-
プレガードⅡ多伎学校線道路改良工事
-
プレガードⅡ浜田港福井地区臨港道路団地造成等工事